〒338-0003 埼玉県さいたま市中央区本町東2丁目2−2−4
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|
定休日 | 水曜日他臨時休業有り HPに掲載あり |
---|
メガネ用レンズには色々な設計のレンズが最近出てきております
ここではそのレンズの簡単な説明をわかりやすく書きその先を知りたい方にはリンク先をご紹介させて頂こうと思います
単焦点レンズとは遠くを見る時の補正や近くを見る時の補正用に用いられるレンズです(遠用・近用にわけられる)
中近レンズ手元から室内位までをカバー出来るレンズです
まず紫外線 (UV:UltraViolet)とは? |
紫外線とは、地球に到達する太陽光線のうち、波長が短く、エネルギー の 高い光を指します。 日焼けを起こしたり、皮膚がんの原因になります そして、しわやたるみなどの「肌の老化」を引き起こす原因になります |
UVカットレンズとは目に悪い光の波長が400nm(ナノメートル)迄の光をカットするレンズを言います
UVカットはほとんどのレンズに最初から入っております
HEVブルーライトカットとは目の組織細胞を破壊する光(411ナノメートル)をカットするレンズでレンズの素材に練り込まれているものとコーティングよりカットするものに分けられます
またPC等のブルーライトは440ナノメートル前後を指します
ですのでHEVブルーライトカットでは万全ではなくブルーライトカットコーティングも付けられた方がカット率はあがります
まぶしさでお困りの方向けのレンズ、ブルーライト(HEV)カットレンズ
伊藤光学 メニモシリーズ 詳細はこちら⇒メニモ
コスパの良いレンズです、メニモのBLCコーティング付きのレンズはかなりカット率もあがり眩しさも軽減出来る快適なレンズです
アサヒオプティカルUV3G 詳細はこちら⇒UV3G
174DAS(両面非球面レンズ(収差補正)でUV3Gがリーズナブル価格でだしているのはここのメーカーさんだけです)
東海光学 アイケアレンズルティーナ 詳細はこちら⇒ルティーナ
本格的眼疾患用のレンズ遮光眼鏡詳細は⇒遮光
東海光学さんのレンズはカットを数値で証明されているレンズです
NIKON(HEV)カット加工素材の練り込みでのカットではなくコーティングよるカット加工です詳細はこちら⇒HEVカット加工
昼と夜の見え方に差が有り暗くなると見え難くなる方向け
被写界震度の深いレンズはこちら⇒ESレンズ
やはり焦点深度が深く眩しさを抑えてよく見えるレンズ⇒M−POSレンズ
ネッツペックコートと言う特殊コーティング⇒BUIレンズ
他にも目がダブって見える、眼精疲労が酷い等の症状の方は斜位を矯正するプリズムレンズやフレネル膜等で対応する場合もございます
その他にも色々なレンズが御座います
遠近両用レンズは中心に遠用のレンズが有りフレームの下の方に近用のレンズが有るものです
通常はチェーン店さんなどでは基本的になマニュアルがあり、50才なら2:0と言う風にマニュアル通りに作ります
ですが人間の眼は生きてます。皆様が同じマニュアルで出来る事は有りません
そこで私達の経験とコミュニケーション能力が生きて来るのです
またお店によっては一番下のランクのレンズを高性能レンズとして使用している事が多くありお客様の眼に合わせてレンズを選択すると言う選択肢が無い場合が殆どです
ですが遠近両用レンズや中近レンズ等レンズには色々な使い勝手によってレンズの使用用途も変わりますし両面累進、内面累進、外面非球面累進、外面累進(チェーン店などでよく使用されている)などにも分かれます
私達はレンズを良く知りどの様なレンズでどの様なお度数を設定すれば快適なのかを日々追求しております
遠近両用が苦手と思われている方は是非ご相談下さい
またレンズにはおおまかにわけて遠近両用、中近、近々、単焦点レンズと言う様に分けられます
①単焦点レンズ
近視、遠視、乱視、手元専用メガネなど一般的に用いられるレンズです
「単焦点レンズ」は、近視、遠視、乱視などの一般的な屈折補正に用いられます
主に、遠く専用、近く専用、中間距離専用など、度数は1つだけですが視野は広く使えます
②遠近両用レンズ
1枚のレンズで近くも遠くもカバー遠近両用レンズは、遠くからお手元まで1枚のレンズで見ることができる多焦点レンズです
③中近レンズ
パソコン画面が大きく見える
手元が広く、見やすい
意外と離れた距離も見える
近々レンズまたは近用ワイドレンズ
中近レンズよりも奥行きが短くなりますが、手元に関してはワイドに見ることができます。通常の単焦点老眼用レンズと中近レンズの中間的なレンズということになります。デスクワーク中心でデスク周りをワイドに見たい方には最適なレンズです。
この様にレンズはご自分が必要ようとするレンズをお選び頂ききちんと測定すれば掛けられないと言う事はまず少ないです
またまれに累進レンズが苦手な方もおりますが他にも色々と方法はございます
ご相談下さい
NIKONレンズ(ホームページ)
東海光学(ホームページ)
昭和光学(ホームページ)
HOYAレンズ(ホームページ)
BUI(ホームページ)
受付時間:10:00~19:00 日・祝10:00~19:00
定休日:水曜日
埼玉県で眼鏡店・めがね屋をお探しなら、さいたま市『与野本町』駅前のコンセプトショップ『テラスメガネ』まで。
FLEA(フリー)IMAcollection(イマコレクション)LABYRINTH(ラビリンス)VioRou(ヴィオルー)AKITTO(アキット)DJUAL(デュアル)TonySame(トニーセイム)レチルド、HUSKYNOISE(ハスキーノイズ)Putri(プテゥリ)MicedrawTokyo(マイスドロートーキョー)STEADY(スティディ)など、ネジの1本まで日本製にこだわった国産メガネを中心に、厳選した良質な品をお選びいただけます。
与野近郊のお客様に限らず遠方からも多くのお客さまにご利用いただいております。お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。強度近視の方等のレンズの厚みのご相談、眼精疲労や複視など眼のお悩みのご相談もお気軽にご相談下さい。
お電話でのお問合せ
<受付時間>
10:00~19:00
日・祝 10:00~19:00
※水曜日は除く