〒338-0003 埼玉県さいたま市中央区本町東2丁目2−2−4
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|
定休日 | 水曜日他臨時休業有り HPに掲載あり |
---|
まずレンズの厚みの問題ついてです
『あなたのレンズはこんなに厚くなります』とレンズの端を見せられた事はありませんか?そんな昔ながらの店員さんがいるメガネ屋には要注意です。薄型⇒超薄型にしてレンズの厚みはどの位変わるのでしょうか?
凹レンズになりますから真中の部分は触って頂くとわかるのですが、かなり薄いのです。ですから目の中心が真中に来る様にして出来るだけ小さめのレンズ枠のフレームを選んで頂くと厚みが目立ちません。出来ればレンズ枠の真中から横に20mm以下が理想です、横に広ければ広い程レンズ厚くなります
【又レンズは1.50 1.56 1.60 1.67 1.70 1.74 と有りますが、余程お度数が強い(-7.00以上)(+3.00以上)【メガネを掛けないと眼前10cm位から先はぼやける方】の数値でない限りあまり薄さの違いは出ません。むしろ上記を実行された方が薄くなります】
レンズは球面レンズ、非球面レンズが御座います。お店によっては球面レンズの1.60を薄型として売ってるお店が有りますが、当然非球面レンズの方が薄くなりますから1.60と表示されていても球面(SP)か非球面(AS)かの確認はされた方が損はされないと思います。但し度数の軽い方ならあまり影響はありません。
※外径指定をお勧めします
プラスレンズ(遠視)凸レンズの場合
は出来る限り小さいレンズ枠のフレームにして計算を出して貰って加工出来るギリギリの大きさの丸生地にして頂く事で中心の厚みを薄くする事が可能です。それを外径指定と言います。そうする事で中心厚を薄くする事が可能です。
コーティングについて
コーティングはもちろん高い方が良いとは思いますが、何の為のコーティングなのかを良く聞いて見て下さい
とりあえず撥水コートという水垢防止コートは標準で付いているのかを確認されてください
水垢防止コートを標準にされているお店と別売しているお店があります
UVカットについて
裸眼の人は常にUVを浴び続けております、今のレンズはほとんどUVカットは標準で付いてます。最低でもUVケアはされてますからUVで+料金になるのはおかしいです。
それより(ブルーカットカラー)や(ネッツペックコート)(遮光レンズ)の様に高性能のレンズをお使い頂いた方が目の為には良いと思います。
親切なお店の見分け方
この程度で有れば薄くする必要は無いしむしろこの見え方が良いですよとか?どういう見え方が良いですか?とかこの見え方を求められるならこのレンズにされた方が良いですよと言う感じで勧められるお店は親切なお店になると思います
見え方やお度数を考慮して勧めてくれる押し売りしないお店をお選び下さい
私は実際に試してお勧めしているレンズ
UVカット400+αをカットして眼のルテイン色素を保護する画期的なレンズ東海光学ルティーナはここを『クリック』
眼疾患の方向けの眼の眩しさを軽減するレンズ東海光学遮光レンズはここを『クリック』
眩しさを減光し夜の車のヘッドライトが散って見えるグレアー現象なども軽減するレンズ青山眼鏡ビュイはここを『クリック』
手元が広くレンズの両サイドが広く近くから中間部分まで見やすいレンズ東海光学中近レンズはここを『クリック』
手元が広く天地の細いフレームに最適なまた見え方もかなりすっきり見たい方向けのレンズNIKON SMARTはここを『クリック』
さらに天地の狭い究極の眼鏡フレームでも快適にな視界になる日本の技術の集結されたレンズ昭和光学の遠近両用レンズSMARTはここを『クリック』
色の変色、退色が早いまた最初からブルーライトカットレンズが入っている事でゴルフなどが楽しくなるHOYA サンテックコントラスト 調光レンズやHOYA ポラテック 薄い偏光レンズはここを『クリック』
これからは予防医療の時代です
加齢黄斑変性症の原因は喫煙と紫外線、予防するには禁煙と虹彩の薄い方は青色光をカットする遮光機能の入った暖色系のレンズ、もしくはネッツペックコートレンズが有効です白内障の原因も紫外線が要因の一つです
粗悪な眼鏡フレームをつかまない為の、フレーム選びのコツはこちらの① クリック
受付時間:10:00~19:00 日・祝10:00~19:00
定休日:水曜日
埼玉県で眼鏡店・めがね屋をお探しなら、さいたま市『与野本町』駅前のコンセプトショップ『テラスメガネ』まで。
FLEA(フリー)IMAcollection(イマコレクション)LABYRINTH(ラビリンス)VioRou(ヴィオルー)AKITTO(アキット)DJUAL(デュアル)TonySame(トニーセイム)anneitvalentin(アンバレンタイン)、HUSKYNOISE(ハスキーノイズ)Putri(プテゥリ)MicedrawTokyo(マイスドロートーキョー)STEADY(スティディ)TSUBURA(ツブラ)オニメガネ、テイラーウィズリスペクトなど、ネジの1本まで日本製にこだわった国産メガネを中心に、厳選した良質な品をお選びいただけます。
与野近郊のお客様に限らず遠方からも多くのお客さまにご利用いただいております。お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。強度近視の方等のレンズの厚みのご相談、眼精疲労や複視など眼のお悩みのご相談もお気軽にご相談下さい。
お電話でのお問合せ
<受付時間>
10:00~19:00
日・祝 10:00~19:00
※水曜日は除く